2018年04月16日
渓も少しずつ春に!
前釣行から、2週間程経ったこの日。
久しぶりの沢歩きへ!

道中の雪もほとんど無くなり、
山の斜面所々に雪が残る程度になってきています。
雪代も落ち着いてきて、
透明度が高くなってきていました。

川辺の緑も少しずつ増えはじめ、
新緑を眺めながらのんびりと釣り上がるのが、
楽しい季節になってきました。
一方、魚の方は…
水の透明度なのか、
前日等のプレッシャーなのか、
それほど活性が高くはありません。
それでも、
ポツポツと釣れる岩魚達は、

体色が黒々としていて、

腹が綺麗なオレンジ色をした、
魅力的な個体ばかり。
大きさ以上に、
僕の心を躍らさせてくれる、
渓魚の体色。
何度みても、
綺麗だなぁ…と見いってしまいますね♪

次回は、
この蕾が咲く頃にでも…

こんな魅力的な岩魚に、
出逢いにきてみよっ!
タックル
ロッド:Arcustream ASS-50 / Valleyhill
リール:FREAMS 2004H / DAIWA
ライン:Armored F+ 0.2号 / DUEL
ルアー:7Degree SD-50HW / ANRE’S
久しぶりの沢歩きへ!

道中の雪もほとんど無くなり、
山の斜面所々に雪が残る程度になってきています。
雪代も落ち着いてきて、
透明度が高くなってきていました。

川辺の緑も少しずつ増えはじめ、
新緑を眺めながらのんびりと釣り上がるのが、
楽しい季節になってきました。
一方、魚の方は…
水の透明度なのか、
前日等のプレッシャーなのか、
それほど活性が高くはありません。
それでも、
ポツポツと釣れる岩魚達は、

体色が黒々としていて、

腹が綺麗なオレンジ色をした、
魅力的な個体ばかり。
大きさ以上に、
僕の心を躍らさせてくれる、
渓魚の体色。
何度みても、
綺麗だなぁ…と見いってしまいますね♪

次回は、
この蕾が咲く頃にでも…

こんな魅力的な岩魚に、
出逢いにきてみよっ!
タックル
ロッド:Arcustream ASS-50 / Valleyhill
リール:FREAMS 2004H / DAIWA
ライン:Armored F+ 0.2号 / DUEL
ルアー:7Degree SD-50HW / ANRE’S
エコギア 熟成アクア 活アジ ストレート + ブラー で ハゼ!
ビーンズシンカー カラーズでハゼ釣り!
渓に輝く、橙色の宝石!
POC、ソルチャプと連戦!
マダイ遠征〜夏の始まり〜!
エコギア東北プロスタッフ 真鯛実釣会!
ビーンズシンカー カラーズでハゼ釣り!
渓に輝く、橙色の宝石!
POC、ソルチャプと連戦!
マダイ遠征〜夏の始まり〜!
エコギア東北プロスタッフ 真鯛実釣会!
Posted by コーヘイ。 at 08:03│Comments(0)
│釣行記