2018年04月09日
エコギア東北プロスタッフ 真鯛実釣会!
東北各県でも人気の魚種であるマダイ。
私の住む岩手県では、
まだ、確立された釣法は聞きませんが、
漁港で小鯛が釣れたり、定置網に入るなど、
近々、ターゲットの一つに加わると考えられます。
エコギアでも、
ロッドやテンヤ・タイラバ製品を発売しており、
力を入れている魚種のひとつ。

真鯛に馴染みの少ないメンバーも多い、
エコギア 東北ロックフィッシュスタッフ陣。
そんな真鯛に触れる機会を、
鹿野プロの声掛けで作っていただき、
山形県は鼠ヶ関から遊漁船BEASTに乗船し、
秋葉プロのガイドで楽しんできました。

ポイントに着くなり、
1投目から横田プロが真鯛を釣り上げます!

朝のタイミングで、周りのメンバーも、
ポツポツと真鯛を釣り上げていきますが、
メガラやヒメばかりで、本命に恵まれず、
徐々に焦りが出始めるメンバーが2人…
隣同士のK&N!
船長曰く、
船の流れる下流側に陣取って居る2人です。
ポイントに先に入れている側だけに本命、
後に入れる側には残りのメガラやヒメ。
そんなにも変わるものなんですね…
気がつくと潮止まり。
徐々に船中はメガラ祭りに!
メガラは高級魚で、
今回の本命ではありませんが、
嬉しいお土産。
ここぞ!と、サビキを取り出し、
満貫な、佐藤&横田&鹿野&秋葉プロ。
(準備も抜かりない、先輩方。)
真鯛も釣れなければ、
メガラも小さい私に、
サビキを進めてきますッ!笑
ですが…
何としても!
チャリコでも良いから!
本命を釣って楽になりたい!
ワタクシ!
頑なに、
本命を狙って巻き続けますが、
非情にもヒメが連発…
おまけに船長からは、
ヒメ専などという嬉しくない
あだ名も付けられる始末…笑
潮止まりも長く、堪忍して、
佐藤プロからサビキタックルを借り、
お土産の確保に走りますッ!笑
ライトゲーム好きのワタクシ。
こういう釣りも大好きですよ。
そうこうしていると、
潮が動き始め、
真鯛に期待を持てる時間帯に!
このタイミングを逃したら終わり…
船もパラシュートアンカーから、どてら流しに。
流れも効いて釣り難いため、
皆片側に集まって釣り始めます。
船長から伝えられる、
良い反応が出ているレンジを目掛け、
ルアーを送り込み、5m程巻き上げると、
竿先に違和感!
空かさず、フッキングを入れると…
待望の重量感♪
バレるなよ!と、
心の中で叫びながらファイトの末、
無事に本命キャッチ!泣

本命を釣った先輩方から、
プレッシャーをかけられること、
数時間…
長かった!
安堵の笑顔でてますね!笑
(ひょっこりはんも友情出演⁉︎笑笑)
ちょっと、分かりましたよ。
たぶん、こんな感じだなと。
イメージ通りにやってみると…

やっぱり!
2投で2匹。
あんなに苦労したのにな。笑
でも、
2匹目の満足感ときたら、たまりませんね!
魚探の反応を見て、
レンジを合わせ、
違和感を掛けていく感じ。
1匹目は安堵感と嬉しさだけだったが、
2匹目のハメた感じ。
この釣り、面白い!と。
ルアーフィッシングが好きな方は、
このパターンにハメた感覚を味わったら、
ハマってしまうと思います◎
中毒性が高い釣りだなと思いますよ。
終わってみれば、船中、全員安打!^ ^

大泉プロのBIG!

鹿野プロのBIG!
次回は、こんなサイズも混ぜたいですな…(^w^)
厳しい時間は長かったですが、
十分に楽しませてもらいました♪
秋葉さん、木島さん、
そしてプロスタッフの皆さん、
大変お世話になりました!m(_ _)m
また、よろしくお願いいたします!^ ^
タックル①
ロッド:ROCK FISH BOTTOM RFB610M / NORIES
リール:EM MS 2510PE-H / DAIWA
ライン:Super X-wire 8 0.8号 / DUEL
ルアー:TG-BAIT 60〜100g / DAIWA,スプーン真鯛・改 / gamakatsu
タックル②
ロッド:ENGETSU BB B69ML-S / SHIMANO
リール:OCEA CALCUTTA 201PG / SHIMANO
ライン:Super X-wire 8 0.8号 / DUEL
ルアー:熟成 TAIRABA AQUA(FLAP SLIM,CURLY SLIM),AQURABA RIG KUWASE,AQURABA RIG / ECOGEAR,無双真鯛 FREE SLIDE 潮斬鯛玉 15〜32号 / HAYABUSA
私の住む岩手県では、
まだ、確立された釣法は聞きませんが、
漁港で小鯛が釣れたり、定置網に入るなど、
近々、ターゲットの一つに加わると考えられます。
エコギアでも、
ロッドやテンヤ・タイラバ製品を発売しており、
力を入れている魚種のひとつ。

真鯛に馴染みの少ないメンバーも多い、
エコギア 東北ロックフィッシュスタッフ陣。
そんな真鯛に触れる機会を、
鹿野プロの声掛けで作っていただき、
山形県は鼠ヶ関から遊漁船BEASTに乗船し、
秋葉プロのガイドで楽しんできました。

ポイントに着くなり、
1投目から横田プロが真鯛を釣り上げます!

朝のタイミングで、周りのメンバーも、
ポツポツと真鯛を釣り上げていきますが、
メガラやヒメばかりで、本命に恵まれず、
徐々に焦りが出始めるメンバーが2人…
隣同士のK&N!
船長曰く、
船の流れる下流側に陣取って居る2人です。
ポイントに先に入れている側だけに本命、
後に入れる側には残りのメガラやヒメ。
そんなにも変わるものなんですね…
気がつくと潮止まり。
徐々に船中はメガラ祭りに!
メガラは高級魚で、
今回の本命ではありませんが、
嬉しいお土産。
ここぞ!と、サビキを取り出し、
満貫な、佐藤&横田&鹿野&秋葉プロ。
(準備も抜かりない、先輩方。)
真鯛も釣れなければ、
メガラも小さい私に、
サビキを進めてきますッ!笑
ですが…
何としても!
チャリコでも良いから!
本命を釣って楽になりたい!
ワタクシ!
頑なに、
本命を狙って巻き続けますが、
非情にもヒメが連発…
おまけに船長からは、
ヒメ専などという嬉しくない
あだ名も付けられる始末…笑
潮止まりも長く、堪忍して、
佐藤プロからサビキタックルを借り、
お土産の確保に走りますッ!笑
ライトゲーム好きのワタクシ。
こういう釣りも大好きですよ。
そうこうしていると、
潮が動き始め、
真鯛に期待を持てる時間帯に!
このタイミングを逃したら終わり…
船もパラシュートアンカーから、どてら流しに。
流れも効いて釣り難いため、
皆片側に集まって釣り始めます。
船長から伝えられる、
良い反応が出ているレンジを目掛け、
ルアーを送り込み、5m程巻き上げると、
竿先に違和感!
空かさず、フッキングを入れると…
待望の重量感♪
バレるなよ!と、
心の中で叫びながらファイトの末、
無事に本命キャッチ!泣

本命を釣った先輩方から、
プレッシャーをかけられること、
数時間…
長かった!
安堵の笑顔でてますね!笑
(ひょっこりはんも友情出演⁉︎笑笑)
ちょっと、分かりましたよ。
たぶん、こんな感じだなと。
イメージ通りにやってみると…

やっぱり!
2投で2匹。
あんなに苦労したのにな。笑
でも、
2匹目の満足感ときたら、たまりませんね!
魚探の反応を見て、
レンジを合わせ、
違和感を掛けていく感じ。
1匹目は安堵感と嬉しさだけだったが、
2匹目のハメた感じ。
この釣り、面白い!と。
ルアーフィッシングが好きな方は、
このパターンにハメた感覚を味わったら、
ハマってしまうと思います◎
中毒性が高い釣りだなと思いますよ。
終わってみれば、船中、全員安打!^ ^

大泉プロのBIG!

鹿野プロのBIG!
次回は、こんなサイズも混ぜたいですな…(^w^)
厳しい時間は長かったですが、
十分に楽しませてもらいました♪
秋葉さん、木島さん、
そしてプロスタッフの皆さん、
大変お世話になりました!m(_ _)m
また、よろしくお願いいたします!^ ^
タックル①
ロッド:ROCK FISH BOTTOM RFB610M / NORIES
リール:EM MS 2510PE-H / DAIWA
ライン:Super X-wire 8 0.8号 / DUEL
ルアー:TG-BAIT 60〜100g / DAIWA,スプーン真鯛・改 / gamakatsu
タックル②
ロッド:ENGETSU BB B69ML-S / SHIMANO
リール:OCEA CALCUTTA 201PG / SHIMANO
ライン:Super X-wire 8 0.8号 / DUEL
ルアー:熟成 TAIRABA AQUA(FLAP SLIM,CURLY SLIM),AQURABA RIG KUWASE,AQURABA RIG / ECOGEAR,無双真鯛 FREE SLIDE 潮斬鯛玉 15〜32号 / HAYABUSA
エコギア 熟成アクア 活アジ ストレート + ブラー で ハゼ!
ビーンズシンカー カラーズでハゼ釣り!
渓に輝く、橙色の宝石!
POC、ソルチャプと連戦!
マダイ遠征〜夏の始まり〜!
渓も少しずつ春に!
ビーンズシンカー カラーズでハゼ釣り!
渓に輝く、橙色の宝石!
POC、ソルチャプと連戦!
マダイ遠征〜夏の始まり〜!
渓も少しずつ春に!
Posted by コーヘイ。 at 06:29│Comments(0)
│釣行記