2015年10月04日
アジング三昧
9/28-29、大船渡&釜石でアジング♪
両日共に、9:00-15:00くらいのデイゲーム。
初日は釜石、サイトフィッシングで様子見しながら勉強です。
日中のためか、アジはシェードに多く居ますね。
ファーストチョイスは、アジチョンヘッド 1.2g + アジマスト 1.6"の組み合わせ!
スローリトリーブでは、興味は示しますがショートバイトばかり…
ダート主体にしてみると、アジゲット〜♪

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 1.6"(288:クリア レッドFlk.)/ ECOGEAR
このパターンでポツポツ釣りますが、カマスやサバの反応も上々…^^;
サバ&カマスをかわすために試行錯誤。
ファーストリトリーブでは、どうもアジが上手く食い切れないようです。
そこで、ジグヘッドの頭とワームのテールだけが動くくらいのアクションでミディアムリトリーブ!

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 1.6"(407:アミエビ)/ ECOGEAR
カマスやサバの反応も少なく、アジ中心で釣れるアクション発見です!
その後も、このパターンでポツポツと追加し、タイムアップ。
翌日は、大船渡からスタート!
アジの魚影も少なく、前日の組み合わせ&パターンではあまり釣れません…
そこで、1.6" から 2"へボリュームup!
これが正解か⁉︎

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 2"(407:アミエビ)/ ECOGEAR
魚影が薄い中、コンスタントに釣れる様になりました。
お昼に釜石まで北上し、海王さんで買い物後、釜石でアジング再開!
前日のパターンを再確認…

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 1.6"(407:アミエビ)/ ECOGEAR
やっぱり…釣れます!
今回は、潮通しの良い堤防先端の船道周辺を調査!
ジグヘッドを少し重めの1.5g、ワームはアピールの高い 2"で、狙っていきます。

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 2"(289:UVシルエット ブルーFlk.)/ ECOGEAR
軽いジグヘッドで5〜10m付近のボトムを探るのは、アタリが出ない時は辛いですが、頑張って取った1匹は嬉しいものがありますね。
デイゲームでシェードにアジが居ない場合は、潮通しの良い深場に居ることが分かり勉強になりました。
アクアではどうなのかと…

ルアー:ECOGEARAQUA KATSU AJI STRAIGHT 2"(A15:ナチュラル ブルーFlk.)/ ECOGEAR
アタリは多く、釣れるのですが…
この日はクリア系のアジマストが合っていた様で…
アジマストの方がしっかりと食ってくれました!
光量や時間帯で変わっていくと思いますので、どっちもタックルボックスに忍ばせて置きたいですね♪

サイズは、15〜20cmくらいと大きくはありませんが、南蛮漬けにはベストなサイズ!

ロックフィッシュハイシーズンまでの初秋、アジ釣りも面白いですよ〜☆
タックル
ロッド:SLOW RETRIEVE SR74 / NORIES
リール:LUVIAS 1503 / DAIWA
ライン:FC SNIPER 2.5lb / SUNLINE
両日共に、9:00-15:00くらいのデイゲーム。
初日は釜石、サイトフィッシングで様子見しながら勉強です。
日中のためか、アジはシェードに多く居ますね。
ファーストチョイスは、アジチョンヘッド 1.2g + アジマスト 1.6"の組み合わせ!
スローリトリーブでは、興味は示しますがショートバイトばかり…
ダート主体にしてみると、アジゲット〜♪

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 1.6"(288:クリア レッドFlk.)/ ECOGEAR
このパターンでポツポツ釣りますが、カマスやサバの反応も上々…^^;
サバ&カマスをかわすために試行錯誤。
ファーストリトリーブでは、どうもアジが上手く食い切れないようです。
そこで、ジグヘッドの頭とワームのテールだけが動くくらいのアクションでミディアムリトリーブ!

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 1.6"(407:アミエビ)/ ECOGEAR
カマスやサバの反応も少なく、アジ中心で釣れるアクション発見です!
その後も、このパターンでポツポツと追加し、タイムアップ。
翌日は、大船渡からスタート!
アジの魚影も少なく、前日の組み合わせ&パターンではあまり釣れません…
そこで、1.6" から 2"へボリュームup!
これが正解か⁉︎

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 2"(407:アミエビ)/ ECOGEAR
魚影が薄い中、コンスタントに釣れる様になりました。
お昼に釜石まで北上し、海王さんで買い物後、釜石でアジング再開!
前日のパターンを再確認…

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 1.6"(407:アミエビ)/ ECOGEAR
やっぱり…釣れます!
今回は、潮通しの良い堤防先端の船道周辺を調査!
ジグヘッドを少し重めの1.5g、ワームはアピールの高い 2"で、狙っていきます。

ルアー:AJI SHOKUNIN AJI MUST 2"(289:UVシルエット ブルーFlk.)/ ECOGEAR
軽いジグヘッドで5〜10m付近のボトムを探るのは、アタリが出ない時は辛いですが、頑張って取った1匹は嬉しいものがありますね。
デイゲームでシェードにアジが居ない場合は、潮通しの良い深場に居ることが分かり勉強になりました。
アクアではどうなのかと…

ルアー:ECOGEARAQUA KATSU AJI STRAIGHT 2"(A15:ナチュラル ブルーFlk.)/ ECOGEAR
アタリは多く、釣れるのですが…
この日はクリア系のアジマストが合っていた様で…
アジマストの方がしっかりと食ってくれました!
光量や時間帯で変わっていくと思いますので、どっちもタックルボックスに忍ばせて置きたいですね♪

サイズは、15〜20cmくらいと大きくはありませんが、南蛮漬けにはベストなサイズ!

ロックフィッシュハイシーズンまでの初秋、アジ釣りも面白いですよ〜☆
タックル
ロッド:SLOW RETRIEVE SR74 / NORIES
リール:LUVIAS 1503 / DAIWA
ライン:FC SNIPER 2.5lb / SUNLINE
Posted by コーヘイ。 at 23:32│Comments(0)
│Fishing
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。