ソイは、ボリューム系がお好き⁉︎

コーヘイ。

2018年02月19日 08:36

爆風予報で早上がり覚悟のこの日、
TTM号に乗船しボートロックを楽しんできました。

ウネリが若干あるものの、
目的のポイントへ向かうことは出来ましたが、
チャンスは風が吹く前の1時間程だろう!
と、船長の東谷さん。



まずは、
1ozのテキサスリグにバグアンツ3”の組み合わせでキャスト開始!

早上がり前に何とか釣り上げるべく、気合いを入れて狙いますが、
細かいアタリがあるのみで、フッキングには至らず…



そんな中、
船中1人だけ連荘モードに突入する方が!

どんなリグでやっているのか聞いてみると、
5/8ozのシンカーにガルプでやっているとのこと。

それではと、
熟成アクア リングマックス3.6”にワームを変えてみます。

が、あまり状況は変わりません…笑

ならばと、
1/2ozのシンカーに変えてみます。

すると、
今までの状況が嘘のようにバイトが出だしました!





サイズは〜中型ですが、
前日のウネリが残るタフコンディションの状況下では、
軽いシンカーでの誘いが効果的なようです。

同様の誘いでポツポツと釣っていくものの、
目的のBIGサイズは現れず…



爆風予報の時間になっても吹き始めない風。

風が吹く前にと、船長の東谷さんが、
実績ポイントをハイテンポでランガンしてくれます。





ベイトが浮いていたこともあり、
回収中にバイトしてくる個体も多数。



バイト欲しさから、知らずしらずの内に、
釣れていた攻め方に固執していた事に気がつくワタクシ。

連荘モードが終了している事にも気づかず…笑



我に返り、
年末の釣行で反応のあった、
スイミングテンヤ+シリコンスカートに
パワーシャッド4”をセッティング!


すると、2投目…


着底後の2-3巻目にドスンッ‼︎


ロッドが海面に向けて絞られる、重量感ある引き。

待望のBIGソイに違いありません。


クロソイか、
マゾイなのか、
はたまたムラソイか⁉︎


バラさないように、慎重に、
ファイトを楽しみながら巻き上げ、
海面に姿を現したのは…





良型のマゾイでしたッ‼︎

食べて美味しい魚なので、
船長オススメの神経締めをして、
クーラーへ!笑





ソイには、

ボリュームがありフォールスピードも抑えられる、
スイミングテンヤ+シリコンスカート。

そのボリュームにも負けない波動がある、
パワーシャッド。

この組み合わせが効果的であるということが再現された、釣行になりました。



一緒に乗船された皆さん、船長の東谷さん、
楽しい時間をありがとうございました!^ ^



タックル1
ロッド:ROCKFISH BOTTOM POWER OCEAN RPO78MHC2 / NORIES OCEAN
リール:ALDEBARAN Mg7 / SHIMANO
ライン:Super X-wire 8 0.8号 / DUEL
ルアー:SWIMMING TENYA 30g,POWER SHAD 4”(115:パール/スモーク シルバーGlt.バック)他 / ECOGEAR

タックル2
ロッド:ROCKFISH BOTTOM POWER OCEAN RPO610MS2 / NORIES OCEAN
リール:EM MS 2510PE-H / DAIWA
ライン:Super X-wire 8 0.8号 / DUEL
ルアー:BUG ANTS 3”(321:北陸レッドプラム),GRASS MINNOW L(077:三陸リアスレッド,412:アダルトハゼ)他 / ECOGEAR


あなたにおススメの記事
関連記事